登録日 | 2011年12月02日 | 登録番号 | 長野市第1-3-2号 |
---|---|---|---|
更新日(5年更新) | 2022年09月15日 | 情報更新日 | 2025年06月18日 |
住宅の名称 |
(ふりがな) こうれいしゃじゅうたくつるがのかぜ 高齢者住宅つるがの風 |
||
---|---|---|---|
所在地 | 長野県長野市大字鶴賀東鶴賀町1906番地47 | ||
利用交通手段 |
電 車: 長野電鉄 長野線 権堂 駅から
徒歩 10 分 その他: |
||
住宅に関する権原 | 所有権 | 期間 | |
施設に関する権原 | 所有権 | 期間 | |
敷地に関する権原 | 所有権 | 期間 |
問合せ先1 | 長野医療生活協同組合 電話番号: 026-234-1476 |
---|---|
問合せ先2 | 長野中央介護センターつるが 電話番号: 026-234-3731 |
法人・個人の別 | 法人 | |
---|---|---|
商号、名称又は氏名 | 長野医療生活協同組合 | |
住所 |
〒380-0814 長野県長野市大字鶴賀1570番地 電話番号: 026-234-1476 |
|
法人の役員 |
役員を表示する▼
理事長:菅田敏夫(すがたとしお) 専務理事:本荘善規(ほんじょうよしのり) 常務理事:山本佳道(やまもとよしみち) 常務理事:上原昭浩(うえはらあきひろ) 常務理事:東條勇治(とうじょうゆうじ) 常務理事:本道ちい子(ほんどうちいこ) 常務理事:市村はる美(いちむらはるみ) 理事:井出吉人(いでよしと) 理事:近藤友子(こんどうともこ) 理事:番場誉(ばんばほまれ) 理事:河野恆輔(こうのつねすけ) 理事:中野友貴(なかのともき) 理事:三澤孝一(みさわこういち) 理事:宇田正明(うだまさあき) 理事:竹田末夫(たけだすえお) 理事:高澤正枝(たかざわまさえ) 理事:新津みさ子(にいつみさこ) 理事:町田重夫(まちだしげお) 理事:小林知栄子(こばやしちえこ) 理事:釼持守(けんもつまもる) 理事:山倉美子(やまくらよしこ) 理事:吉田廣子(よしだひろこ) 理事:和田美紀夫(わだみきお) 理事:永井与志彦(ながいよしひこ) |
|
法定代理人 | 氏名 | |
住所 | ||
法人の役員 | 役員を表示する▼ |
事務所の名称 | 長野医療生活協同組合 |
---|---|
事務所の所在地 |
〒380-0814 長野県長野市大字鶴賀1570番地 電話番号: 026-234-1476 |
住宅戸数 | 28 戸 | 居住部分の規模(専用面積) | 18.56m² ~ 24.57m² |
---|---|---|---|
共同利用設備 | あり | 構造 | 鉄骨 造 |
階数 | 4 階建 | 竣工の年月 | 2011年12月20日 |
加齢対応構造等 | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | ||
備考 |
住 棟 番 号 |
専用部分 の床面積 (m²) |
構造及び設備 | 住戸数 (戸) |
住戸番号 | 月額家賃 (概算額) (円) |
間取り | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
完 備 ※ |
便 所 |
洗 面 |
浴 室 |
台 所 |
収 納 |
||||||
3階 | 18.56 | × | ○ | ○ | × | × | ○ | 13 | 311・312・313・315・316・ 317・331・332・333・335・ 336・337・338 |
55000 | |
3階 | 18.77 | × | ○ | ○ | × | × | ○ | 9 | 303・305・306・321・322・ 323・325・326・327 |
55000 | |
3階 | 18.86 | × | ○ | ○ | × | × | ○ | 2 | 307・320 | 55000 | |
3階 | 19.14 | × | ○ | ○ | × | × | ○ | 2 | 310・330 | 55000 | |
3階 | 24.57 | × | ○ | ○ | × | × | ○ | 2 | 301・302 | 85000 | |
住 棟 番 号 |
専用部分 の床面積 (m²) |
構造及び設備 | 住戸数 (戸) |
住戸番号 | 月額家賃 (概算額) (円) |
間取り | |||||
3階 | 18.56 | 完 備 ※ |
× | 13 | 311・312・313・315・316・ 317・331・332・333・335・ 336・337・338 |
55000 | |||||
便 所 |
○ | ||||||||||
洗 面 |
○ | ||||||||||
浴 室 |
× | ||||||||||
台 所 |
× | ||||||||||
収 納 |
○ | ||||||||||
3階 | 18.77 | 完 備 ※ |
× | 9 | 303・305・306・321・322・ 323・325・326・327 |
55000 | |||||
便 所 |
○ | ||||||||||
洗 面 |
○ | ||||||||||
浴 室 |
× | ||||||||||
台 所 |
× | ||||||||||
収 納 |
○ | ||||||||||
3階 | 18.86 | 完 備 ※ |
× | 2 | 307・320 | 55000 | |||||
便 所 |
○ | ||||||||||
洗 面 |
○ | ||||||||||
浴 室 |
× | ||||||||||
台 所 |
× | ||||||||||
収 納 |
○ | ||||||||||
3階 | 19.14 | 完 備 ※ |
× | 2 | 310・330 | 55000 | |||||
便 所 |
○ | ||||||||||
洗 面 |
○ | ||||||||||
浴 室 |
× | ||||||||||
台 所 |
× | ||||||||||
収 納 |
○ | ||||||||||
3階 | 24.57 | 完 備 ※ |
× | 2 | 301・302 | 85000 | |||||
便 所 |
○ | ||||||||||
洗 面 |
○ | ||||||||||
浴 室 |
× | ||||||||||
台 所 |
× | ||||||||||
収 納 |
○ |
※構造及び設備の「完備」とは、各戸に便所・洗面・浴室・台所・収納の全てを備えていることを表します。
設備等 | 整備箇所数 | 合計床面積 (m²) |
整備箇所 | 想定利用戸数(戸) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
浴室 | 2 | 46.96 | 3階共同浴室1、1階に通所介護との共用1 | 28 | 1階37.36㎡、3階9.60㎡。通所介護浴室は16時以降使用可。 |
台所 | 3 | 16.11 | 各食堂と教養文化スペースに配置 | 28 | ①6.13㎡、②5.28㎡、③4.70㎡ 床面積は流し台と立って作業するスペース |
食堂 | 2 | 120.81 | 3階フロアーの東北、南西の角に配置 | 28 | ①60.99㎡、②59.82㎡ |
居間 | 1 | 11.34 | 3階中央エレベーター横に配置 | 28 | |
収納設備 | 3 | 15.08 | 3階・南、中央、北に配置 | 28 | ①7.72㎡、②2.75㎡、③4.61㎡ |
入居契約の別 | 賃貸借契約 | 終身賃貸事業者の事業の認可 | 認可を受けていない |
---|---|---|---|
入居者の資格 |
次の①または②に該当するものである
①単身高齢者世帯 |
||
入居開始時期 (入居開始前の場合) |
|||
備考 |
■月ごとに受領する金銭 | |||||||
家賃の概算額 | 約 55,000 円 ~ 約 85,000 円 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
共益費の概算額 | 約 20,000 円 ~ 約 30,000 円 | ||||||
高齢者生活支援 サービス |
サービスの種類 | 住宅における提供 | 併設施設における提供の有無 | 連携・協力事業所における提供の有無 | |||
提供形態 ※1 | 提供の対価(概算・月額) ※2 | 詳細 | |||||
状況把握・生活相談 | 自ら | 約 23,425 円 | 詳細情報 | - | - | ||
食事の提供 | 自ら | 約 49,500 円 | 詳細情報 | ○ | × | ||
入浴等の介護 | 提供しない | 約 円 | ○ | × | |||
調理等の家事 | 提供しない | 約 円 | × | × | |||
健康の維持増進 | 提供しない | 約 円 | ○ | ○ | |||
その他 | 自ら |
対価はサービスの内容によって 異なります |
詳細情報 | × | × | ||
■入居時に受領する金銭 | |||||||
敷金の概算額 | 約 165,000 円 ~ 約 255,000 円 | 家賃の 3.0 月分 | |||||
前払金 ※3 | 前払金の有無 | なし | |||||
前払金の支払い方式 ※4 | |||||||
家賃等の前払金の概算額 | 約 円 | ||||||
前払金を支払った場合の月々の家賃概算額 | 約 円 | ||||||
家賃等の前払金の算定の基礎 | 家賃: | ||||||
サービス提供の対価: | |||||||
返還額の算定方法 | |||||||
前払金の保全措置の内容 | |||||||
家賃・共益費・敷金に関する特記事項 | |||||||
特定施設入居者生活介護事業所 | 指定を受けていない | ||||||
地域密着型特定施設入居者生活介護事業所 | 指定を受けていない | ||||||
介護予防特定施設入居者生活介護事業所 | 指定を受けていない |
※1 「提供形態」欄は、サービス付き高齢者向け住宅事業を行う者がどのようにサービスを提供しているか記載されています。「提供しない」と記載されていても、連携、協力業者がサービスを提供している場合がございます。
※2 「提供の対価(概算・月額)」欄は、月額で設定されていない場合は、30日間利用した場合の想定金額が記載されています。
※3 前払金とは、契約期間中の家賃等の全部又は一部を、入居時に一括して支払うものをいいます。
※4 入居に際して、前払金の支払いが必須となるのか、希望に応じて前払方式または月払方式を選択できるのかが記載されています。
提供形態 | サービス付き高齢者向け住宅提供事業者が自ら提供する | ||||
---|---|---|---|---|---|
サービスを提供する法人等の別 | 上記以外の法人等 | ||||
サービスを提供する者の人数 | 介護福祉士 | 人員 5 人 | |||
養成研修修了者 | 人員 2 人 | ||||
上記以外の職員 | 人員 3 人 | ||||
常駐する場所 | 同一の敷地内 | ||||
常駐する日 | 365日対応 | ||||
常駐する時間 | 日中 | 08 時 30 分 ~ 17 時 30 分 | 人員 2 人 | ||
上記以外の時間 | 17 時 30 分 ~ 08 時 30 分 | 人員 1 人 | |||
毎日1回以上の状況把握サービスの提供方法 | ごみ回収の際に声掛けをして毎日安否確認を行います。 | 毎日 1 回 | |||
緊急通報サービスの内容 | 提供時間 | 常駐する日 | 00 時 00 分 ~ 24 時 00 分 | ||
上記以外の日 | |||||
通報方法 | 居室内の緊急コール | ||||
通報先 | 3階スタッフステーション | 通報先から住宅までの到着予定時間 | 2 分 | ||
サービス提供の対価(概算額) | 月額 ※ | 約 23,425 円 | 前払金 | 約 0 円 | |
前払金の算定方法 | |||||
備考 | 日常生活上のご心配事への助言や介護、法律相談などにも対応いたします。 |
※ サービス提供の対価の「月額」欄は、月額で設定されていない場合は、30日間利用した場合の想定金額が記載されています。
提供形態 | サービス付き高齢者向け住宅提供事業者が自ら提供する | |||
---|---|---|---|---|
食事提供を行う場所 | 食堂 | |||
提供方法 | 提供日 | 365日対応 | ||
内容 | 3食 | |||
調理等 | 厨房で調理 | |||
サービス提供の対価 (概算額) |
月額 ※ | 約 49,500 円 | 内訳 | 朝食 450 円 |
昼食 650 円 | ||||
夕食 550 円 | ||||
前払金 | 約 0 円 | |||
前払金の算定方法 | ||||
備考 | 1日1650円。外出などでキャンセルされる場合は前日15時までにフロントまでお知らせください。1月まとめて請求、精算いたします。 |
※ サービス提供の対価の「月額」欄は、月額で設定されていない場合は、30日間利用した場合の想定金額が記載されています。
提供形態 | サービス付き高齢者向け住宅提供事業者が自ら提供する | |||
---|---|---|---|---|
提供方法 | 提供日 | その他 (要相談) | ||
内容 | 外出・付き添いサービス、各種代行サービス等 | |||
サービス提供の対価 (概算額) |
月額 ※ |
対価はサービスの内容によって 異なります |
前払金 | 約 0 円 |
前払金の算定方法 | ||||
備考 | 介護保険が適用とならないような支援が必要な場合はご相談ください。 また、支援内容や費用につきましてはお問い合わせ下さい。 |
※ サービス提供の対価の「月額」欄は、月額で設定されていない場合は、30日間利用した場合の想定金額が記載されています。
管理の方式 | 自ら管理 | |
---|---|---|
委託する業務の内容 | ||
管理業務の委託先 | 商号、名称又は氏名 |
(ふりがな) |
住所 |
〒 電話番号: |
|
修繕計画 | 計画策定の有無 | なし |
大規模修繕の実施予定 | 頃実施予定 | |
その他計画的な修繕予定 |
施設の名称 | 提供されるサービスの概要 | 事業所の場所 |
---|---|---|
つるがリハビリセンター | 通所介護事業 | 同一の建築物内 |
事業所の名称 |
(ふりがな)ほうもんかんごすてーしょんながの 訪問看護ステーションながの |
---|---|
事業所の所在地 |
〒380-0811 長野県長野市東鶴賀町1547-19 電話番号: 026-234-7843 |
連携又は協力の内容 | 訪問看護の依頼 |
事業所の名称 |
(ふりがな)つるがりはびりせんたー つるがリハビリセンター |
---|---|
事業所の所在地 |
〒380-0811 長野県長野市大字鶴賀東鶴賀町1906番地47 電話番号: 026-234-3512 |
連携又は協力の内容 | 通所介護の依頼 |
事業所の名称 |
(ふりがな)ざいたくそうごうすてーしょんながの 在宅総合ステーションながの |
---|---|
事業所の所在地 |
〒380-0811 長野県長野市東鶴賀町1547-19 電話番号: 026-234-3585 |
連携又は協力の内容 | 訪問介護の依頼 |
事業所の名称 |
(ふりがな)ながのいりょうせいかつきょうどうくみあいながのちゅうおうくりにっく 長野医療生活協同組合 長野中央クリニック |
---|---|
事業所の所在地 |
〒380-0811 長野県長野市大字鶴賀東鶴賀町1906番地47 電話番号: 026-234-3726 |
連携又は協力の内容 | 内科、整形外科 |
高齢者の住まいを介護複合施設内に28戸整備し、安全で安心のための全室バリアフリーとし、見守りや、生活相談サービスに対応します。また同施設内に高齢者のニーズに対応するためのサービス(デイサービス、地域との交流室、訪問看護・介護など)を整備しており、高齢者の居住の安定確保に関する法律の基本方針にそったものとなっています。 |
全体に関する備考 |
---|