サービス付き高齢者向け住宅 にじの丘

登録日 2012年05月17日
更新日(5年更新) 2022年05月17日
登録番号 下関市第7号
情報更新日 2023年08月07日
1.サービス付き高齢者向け住宅の名称及び所在地
住宅の名称 (ふりがな) さーびすつきこうれいしゃむけじゅうたくにじのおか
サービス付き高齢者向け住宅 にじの丘
所在地 山口県下関市菊川町大字田部223-1
利用交通手段 電 車: 山陽本線 JR小月 駅から バスで 15 分 降車後、徒歩 1 分
その他: 中国自動車道小月ICから、長門(豊田)方面に向かって、車で約5分
住宅に関する権原 所有権 期間
施設に関する権原 所有権 期間
敷地に関する権原 所有権 期間
 
問合せ先1 社会福祉法人 菊水会
電話番号: 083-287-1220
問合せ先2 サービス付き高齢者向け住宅 にじの丘
電話番号: 083-287-2255
2.サービス付き高齢者向け住宅事業を行う者
法人・個人の別 法人
商号、名称又は氏名 社会福祉法人 菊水会
住所 〒750-0317
山口県下関市菊川町大字下岡枝1064
電話番号: 083-287-1220
法人の役員 役員を表示する▼ 理事長:青柳 龍平(あおやぎりゅうへい)
理事:青柳 俊平(あおやぎしゅんぺい)
理事:青柳 祀子(あおやぎとしこ)
理事:上田 善則(うえたよしのり)
理事:岡原 素実(おかはらもとみ)
理事:泉 美重子(いずみみえこ)
理事:藤田 慶吾(ふじたけいご)
理事:藤永 太美登(ふじながたみと)
理事:吉村トキ江(よしむらときえ)
監事:田阪 喜久代(たさかきくよ)
監事:藤野 達郎(ふじのたつろう)
法定代理人 氏名
住所
法人の役員 役員を表示する▼
3.サービス付き高齢者向け住宅事業を行う者の事務所
事務所の名称 サービス付き高齢者向け住宅 にじの丘
事務所の所在地 〒750-0313
山口県下関市菊川町大字田部223-1
電話番号: 083-287-2255
4.サービス付き高齢者向け住宅の戸数、規模並びに構造及び設備
住宅戸数 47 戸 居住部分の規模(専用面積) 18.15m² ~ 32.17m²
共同利用設備 あり 構造 RC、鉄骨(増築部) 造
階数 2 階建 竣工の年月 2011年05月23日
加齢対応構造等 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている
備考
4-1.専用部分の規模並びに構造及び設備等



専用部分
の床面積
(m²)
構造及び設備 住戸数
(戸)
住戸番号 月額家賃
(概算額)
(円)
間取り


便




1 27.50 1 131号室 55000 1R
1 27.22 × × 3 127、128、130号室 55000 1R
1 21.12 × × 4 121、122、123、125 号室 45000 1R
1 18.15 × × × 16 101,102,103,105,106,
107,108,110,111,112,
113,115,116,117,118,
120号室
35000 1R
1 25.44 × × 2 141,142号室 55000 1R
1 18.24 × × × 3 132,133,135号室 35000 1R
1 18.43 × × × 4 136,137,138,140号室 35000 1R
1 21.44 × × 1 126 号室 45000 1R
1 18.20 × × × 2 205,208号室 35000
1 18.52 × × × 3 201,202,211号室 35000
1 18.85 × × × 3 203,210,212号室 20000
1 27.22 × × × 2 215,216号室 55000
1 27.50 × × × 1 217号室 55000
1 32.17 × × × 2 206,207号室 55000



専用部分
の床面積
(m²)
構造及び設備 住戸数
(戸)
住戸番号 月額家賃
(概算額)
(円)
間取り
1 27.50

1 131号室 55000 1R
便




1 27.22

× 3 127、128、130号室 55000 1R
便


×


1 21.12

× 4 121、122、123、125 号室 45000 1R
便


×


1 18.15

× 16 101,102,103,105,106,
107,108,110,111,112,
113,115,116,117,118,
120号室
35000 1R
便


×

×

1 25.44

× 2 141,142号室 55000 1R
便


×


1 18.24

× 3 132,133,135号室 35000 1R
便


×

×

1 18.43

× 4 136,137,138,140号室 35000 1R
便


×

×

1 21.44

× 1 126 号室 45000 1R
便


×


1 18.20

× 2 205,208号室 35000
便


×

×

1 18.52

× 3 201,202,211号室 35000
便


×

×

1 18.85

× 3 203,210,212号室 20000
便


×

×

1 27.22

× 2 215,216号室 55000
便


×

×

1 27.50

× 1 217号室 55000
便


×

×

1 32.17

× 2 206,207号室 55000
便


×

×

※構造及び設備の「完備」とは、各戸に便所・洗面・浴室・台所・収納の全てを備えていることを表します。

4-2.共同利用設備等
設備等 整備箇所数 合計床面積
(m²)
整備箇所 想定利用戸数
(戸)
備考
浴室 5 31.07 東側廊下の西側中央、食堂奥、2F洗濯室隣 46 浴室:1、 ユニットバス:3、 介護用浴室:1
食堂・台所・居間 3 215.65 1F北側、増築部分、2F北側 47
洗濯室 2 14.96 1F浴室(UB)向かい側、2F浴室隣 47
脱衣室 5 26.04 各浴室の隣 46
5.サービス付き高齢者向け住宅の入居契約、入居者資格及び入居開始時期
入居契約の別 賃貸借契約 終身賃貸事業者の
事業の認可
認可を受けていない
入居者の資格 次の①または②に該当するものである

①単身高齢者世帯
②高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)
(「高齢者」とは、60歳以上の者または要介護・要支援認定を受けている60歳未満の者をいう。)

入居開始時期
(入居開始前の場合)
備考
6.サービス付き高齢者向け住宅において提供される高齢者生活支援サービス及び入居者から受領する金銭
■月ごとに受領する金銭
家賃の概算額 約 20,000 円 ~ 約 55,000 円
共益費の概算額 約 11,000 円 ~ 約 20,000 円
高齢者生活支援
サービス
サービスの種類 住宅における提供 併設施設における提供の有無 連携・協力事業所における提供の有無
提供形態 ※1 提供の対価(概算・月額) ※2 詳細
状況把握・生活相談 自ら 約 30,000 円 詳細情報
食事の提供 自ら 約 45,000 円 詳細情報 × ×
入浴等の介護 自ら 約 12,000 円 詳細情報 × ×
調理等の家事 自ら 約 9,000 円 詳細情報 × ×
健康の維持増進 自ら 約 12,000 円 詳細情報 × ×
その他 自ら 約 0 円 詳細情報 × ×
■入居時に受領する金銭
敷金の概算額 約 60,000 円 ~ 約 165,000 円 家賃の 3.0 月分
前払金 ※3 前払金の有無 なし
前払金の支払い方式 ※4
家賃等の前払金の概算額 約 円
前払金を支払った場合の月々の家賃概算額 約 円
家賃等の前払金の算定の基礎 家賃:
サービス提供の対価:
返還額の算定方法
前払金の保全措置の内容
家賃・共益費・敷金に関する特記事項
特定施設入居者生活介護事業所 指定を受けていない
地域密着型特定施設入居者生活介護事業所 指定を受けていない
介護予防特定施設入居者生活介護事業所 指定を受けていない

※1 「提供形態」欄は、サービス付き高齢者向け住宅事業を行う者がどのようにサービスを提供しているか記載されています。「提供しない」と記載されていても、連携、協力業者がサービスを提供している場合がございます。

※2 「提供の対価(概算・月額)」欄は、月額で設定されていない場合は、30日間利用した場合の想定金額が記載されています。

※3 前払金とは、契約期間中の家賃等の全部又は一部を、入居時に一括して支払うものをいいます。

※4 入居に際して、前払金の支払いが必須となるのか、希望に応じて前払方式または月払方式を選択できるのかが記載されています。

6-1.状況把握及び生活相談サービスの内容
提供形態 サービス付き高齢者向け住宅提供事業者が自ら提供する
サービスを提供する法人等の別 社会福祉法人
サービスを提供する者の人数 介護福祉士 人員 1 人
上記以外の職員 人員 15 人
常駐する場所 同一の敷地内
常駐する日 365日対応
常駐する時間 日中 08 時 15 分 ~ 17 時 15 分 人員 1 人
上記以外の時間 17 時 15 分 ~ 08 時 15 分 人員 1 人
毎日1回以上の状況把握サービスの提供方法 朝食昼食夕食時 毎日 3 回
入居者から居住部分への訪問を希望する旨の申出があった場合は、当該居住部分への訪問(近接する土地に常駐する場合のみ)
緊急通報サービスの内容 提供時間 常駐する日 00 時 00 分 ~ 24 時 00 分
上記以外の日
通報方法 ナースコール
通報先 専用通報装置(携帯電話に転送) 通報先から住宅までの到着予定時間 15 分
サービス提供の対価(概算額) 月額 ※ 約 30,000 円 前払金 約 0 円
前払金の算定方法
備考 各種行事等は基本の生活支援サービスに含まれます。
…基本の生活支援サービス=月額30,000円

※ サービス提供の対価の「月額」欄は、月額で設定されていない場合は、30日間利用した場合の想定金額が記載されています。

6-2.食事の提供サービスの内容
提供形態 サービス付き高齢者向け住宅提供事業者が自ら提供する
食事提供を行う場所 食堂
提供方法 提供日 365日対応
内容 入居者が選択
調理等 厨房で調理
サービス提供の対価
(概算額)
月額 ※ 約 45,000 円 内訳 朝食 410 円
昼食 510 円
夕食 610 円
前払金 約 0 円
前払金の算定方法
備考 隣接地にある特別養護老人ホームの管理栄養士が必要に応じて助言する。食事は、入居者が必要なときに注文可能。1か月分まとめて前払いをする場合は45,000円(一律)で1日3食提供する。

※ サービス提供の対価の「月額」欄は、月額で設定されていない場合は、30日間利用した場合の想定金額が記載されています。

6-3.入浴、排せつ、食事等の介護サービスの内容
提供形態 サービス付き高齢者向け住宅提供事業者が自ら提供する
提供方法 提供日 365日対応
内容 入浴介護 / 排せつ介護 / 食事介護 / その他 (居室への配膳下膳)
サービス提供の対価
(概算額)
月額 約 12,000 円 前払金 約 0 円
前払金の算定方法
備考 ・食事介助 ・排泄介助 ・衣類着脱介助 ・入浴介助 ・身体清拭介助 ・洗髪介助 ・歩行介助 ・口腔ケア 等
 …利用料金=15分未満400円(月額設定なし。15分未満400円を毎日利用した場合の金額。利用がない場合は料金は発生しない。)
・居室への配膳下膳(50円/1セット)
6-4.調理、洗濯、掃除等の家事サービスの内容
提供形態 サービス付き高齢者向け住宅提供事業者が自ら提供する
提供方法 提供日 365日対応
内容 調理 / 洗濯 / 掃除 / その他 (買い物等)
サービス提供の対価
(概算額)
月額 ※ 約 9,000 円 前払金 約 0 円
前払金の算定方法
備考 ・洗濯 ・掃除 ・被服補修 ・衣類整理 ・シーツ交換 ・買い物代行 等
…利用料金=15分未満300円
 月額設定なし。15分未満を毎日利用した場合の金額。利用がない場合は料金は発生しない。

※ サービス提供の対価の「月額」欄は、月額で設定されていない場合は、30日間利用した場合の想定金額が記載されています。

6-5.健康の維持増進サービスの内容
提供形態 サービス付き高齢者向け住宅提供事業者が自ら提供する
提供方法 提供日 365日対応
内容 健康相談 / 血圧等の測定 / 通院等の付き添い / その他 (介護予防体操教室、体重測定、体調不良時の応急処置等)
サービス提供の対価
(概算額)
月額 ※ 約 12,000 円 前払金 約 0 円
前払金の算定方法
備考 ・病院受診の付き添い ・湿布の貼り替え ・軟膏塗布 ・体位変換の介助 ・移乗介助 ・褥瘡予防 ・爪切り ・体温・血圧・脈拍測定等 利用料金=(15分400円)、町外付添外出・通院(60分2,000円)
…月額設定なし。15分未満400円のサービスを毎日利用した場合の金額。利用がない場合は料金は発生しない。
・服薬管理(6,300円/月、月途中利用時は日割計算)

※ サービス提供の対価の「月額」欄は、月額で設定されていない場合は、30日間利用した場合の想定金額が記載されています。

6-6.その他のサービスの内容
提供形態 サービス付き高齢者向け住宅提供事業者が自ら提供する
提供方法 提供日 365日対応
内容 各種行事(お花見・敬老会・豆まき等)、町内買物ツアー
サービス提供の対価
(概算額)
月額 ※ 約 0 円 前払金 約 0 円
前払金の算定方法
備考 各種行事、町内買物ツアーは基本の生活支援サービスに含まれる。
…基本の生活支援サービス=月額30,000円
併設施設で行う定期行事あり。(ハーモニカ演奏会・カラオケ教室・法話・お茶会・にじの丘まつり他)
送迎サービス(町内送迎 200円/町内往復、小月駅への送迎 200円/片道)

※ サービス提供の対価の「月額」欄は、月額で設定されていない場合は、30日間利用した場合の想定金額が記載されています。

7.管理の方法等
管理の方式 自ら管理
委託する業務の内容
管理業務の委託先 商号、名称又は氏名 (ふりがな)
住所

電話番号:
修繕計画 計画策定の有無 なし
大規模修繕の実施予定 頃実施予定
その他計画的な修繕予定
8.サービス付き高齢者向け住宅と併設される高齢者居宅生活支援事業を行う施設
施設の名称 提供されるサービスの概要 事業所の場所
訪問介護ステーション にじの丘 訪問介護員が自宅を訪問して、身体介護 や生活援助などのサービスを提供する 同一の建築物内
訪問看護ステーション にじの丘 自宅で療養する高齢者などに訪問看護サービスを提供する 同一の建築物内
居宅介護支援事業所 にじの丘 介護支援専門員が相談に応じてサービス計画を作成し、各サービス事業所との連絡調整を行う 同一の建築物内
定期巡回・随時対応型訪問介護看護にじの丘 地域の在宅要介護高齢者を介護、看護が一体となり、24時間在宅介護サービスを提供する 同一の建築物内
地域密着型特別養護老人ホーム にじの丘 地域の要介護重度高齢者に生活介護サービスを提供する 隣接する土地
地域密着型グループホーム にじの丘 地域の認知症高齢者に生活介護サービスを提供する 隣接する土地
9.高齢者居宅生活支援事業を行う者との連携及び協力
事業所の名称 (ふりがな)とくべつようごろうじんほーむきくがわえん
特別養護老人ホーム きくがわ苑
事業所の所在地 〒750-0317
山口県下関市菊川町大字下岡枝1064
電話番号: 083-287-1220
連携又は協力の内容 レクリエーション・行事等参加、要介護状態が重度化した場合の相談・受入
事業所の名称 (ふりがな)きくがわえんでいさーびすせんたー
きくがわ苑デイサービスセンター
事業所の所在地 〒750-0317
山口県下関市菊川町大字下岡枝1064
電話番号: 083-287-1013
連携又は協力の内容 通所介護、第1号通所事業、要介護状態になった場合の相談・日中の生活介護支援
事業所の名称 (ふりがな)きくがわえんきょたくかいごしえんじぎょうしょ
きくがわ苑居宅介護支援事業所
事業所の所在地 〒750-0317
山口県下関市菊川町大字下岡枝1064
電話番号: 083-287-1775
連携又は協力の内容 居宅介護支援、介護保険等の相談
事業所の名称 (ふりがな)にんちしょうこうれいしゃぐるーぷほーむうぐいすのさと
認知症高齢者グループホームうぐいすの里
事業所の所在地 〒750-0317
山口県下関市菊川町大字下岡枝1062
電話番号: 083-287-1230
連携又は協力の内容 認知症高齢者の共同生活介護、認知症になった場合の相談・受入
10.登録の申請が基本方針(及び高齢者居住安定確保計画)に照らして適切なものである旨
基本方針に従って適切な管理・運営を行っていきます。
高齢者が日常生活を営むために必要な福祉サービスの提供を受けることができる良好な居住環境を備えた高齢者向けの賃貸住宅を供給することにより、高齢者の居住の安定の確保を図り、もってその福祉の増進に寄与することを目的とします。
 
全体に関する備考

住まいと暮らしについて知る

すべての記事を見る